全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.106 虫の声に、やっと秋の訪れ を感じほっとしています。 70 年ぶりとの連続猛暑日にはまいりました。みなさん、この夏のお疲れがでていないでしょうか。お見舞い申しあげます。 “語りあおう学びあおう 子どもたちをまん中に”をかかげてもたれた「第 ...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.105 梅雨明けが発表され、真夏を迎えますが、みなさま体調をくずしておられませんでしょうか、お伺い申し上げます。近頃「夏になった!」で思うのは、酷暑、電気使用制限、外で思い切り遊べない子どもたち等々、厳しさのイメージです。あの開放感を味わった夏は...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.104 鯉のぼりが泳ぐ新緑の季節となりましたが、北海道・帯広ではこの季節8年ぶりの積雪です。みなさんいかがおすごしですか。 憲法記念日・こどもの日にあたって、日本の子ども達はほんとうに大切にされているのだろうかと思いをめぐらせています。憲法をかえ...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.103 春です。桜だよりがあちこちから届いています。今年の「つどい」開催地、帯広の桜が待ちどおしいです。各地のみなさんは、どんな春を迎えておられるでしょうか。 深刻化するいじめ問題をともに考え、解決の道を探ろうとする動きが広がっています。 「子ど...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.102 あけましておめでとうございます。今年がみなさんにとって、よい年になりますようお祈りします。 古都・奈良での「全国のつどい」が終って、「身の周りでいろんなことがあったが、『つどい』が区切りにな って 、 自分がどうしたいのかをふり返り考えて...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.101 紅葉の便りが次々と届いています。稲のあと、柿・栗・芋・・・と実りの秋です。みなさんのところではいかがですか。 いにしえの風に誘われて行った万葉の里での「第17 回登校拒否・不登校問題全国のつどい in 奈良」から 2 ヶ月以上たちました。...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.100 蝉の声から、秋の虫たちの声にかわってきました。朝夕は秋らしくなってきましたが、みなさんいかがお過ごしですか。 “いにしえの風に誘われ、万葉の里へ”とよびかけられた「第17 回登校拒否・不登校問題 全国のつどい in 奈良」には全国 29 ...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.99 猛暑お見舞い申しあげます。毎日の記録的な暑さに身体が悲鳴をあげています。オリンピックのテレビ放映には、しばし暑さを忘れますが・・・。原発再稼動に反対して、日本の未来への危惧を訴え毎週とりくまれている行動に、多くの方が参集している姿を、力強...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.98 梅雨にはいりましたが、皆さまお変りありませんか。雨にしっとりぬれる紫陽花に風情を感じます。 5月の金環日食、6月には金星が太陽面通の天体ショーに空を見上げて感動している子ども達を見て、健やかに育ってほしいと、心より願います。「人格の完成」...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.97 新緑のまぶしい季節になりましたが、いかがおすごしですか。 「登校拒否・不登校問題全国連絡会」の準備会の活動が始まったのは20 年前のことです。そして今回前島氏により、この問題の 30 年にわたる歴史的経過、克服の課題について、ていねいに論...2019.08.09全国連絡会ニュース