あじさいの花もピークをすぎ、まもなく梅雨あけです。はじめての原発ゼロの夏です。すてきな夏を想いながらも、猛暑日が少ないようにと願っています。みなさんいかがおすごしですか。
6月28 、 29 日の全国世話人会では、きなくささを増し、民主主義を踏みにじる厳しい情勢への不安や怒りとともに、子どもの登校拒否・不登校を縁につながっている輪の大切さ、 力強さについて、こもごもに語られました。そして世話人代表の高垣氏の全国連絡会の活動についての問題提起を受けて話しあい、言語化についての提案などもあり、さら に話しあうことになりました。
母なる湖・琵琶湖のほとりで開催される「第19 回登校拒否・不登校問題 全国のつどい in 滋賀」まで、あと1ケ月を切りました。分科会の部屋割りなど、準備は最終段階にはいっています。どんな出会いがあるか楽しみです。実行委員会ニュースを同封しています。お申込みが、 まだの方は、どうぞお問合せの上、早くお申込みください。
この「全国のつどい」と同じ日程で、「日本母親大会」が神奈川で開かれます。「登校拒否・不登校のもんだい」分科会には、私達が「会」としてかかわっています。ご案内を同封しています 。どうぞ、ご都合にあわせてご参加ください。
「教育のつどい2014 (教育研究全国集会)」が8月 16 18 日に香川でもたれます( p2122 。 この集会は、私たちの「会」の産みの親 、育ての親です。今年も「会」から3名の方がレポート参加します。そのうちのひとつ「子どもの権利の視点で 子ども・若者、親に寄り添う」(岩手・畠山節子さん)をのせています( p1 7 )。子どもの権利条約批准 20 周年です。子どもの権利について、周りの方々とあらためて考えてみましょう。「教育のつどい 2014 」のご案内ちらしを同封しています。 ごいっしょに参加しましょう。
暑さに向かいます折から、くれぐれもご自愛ください。
(2014.07.04発行)