全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.119 木曽川と長良川の豊かな濃尾平野でたわわに実った稲穂も刈りとられ食卓に上ってきました。栗・柿・さつまいも・・・と実りの秋を迎えていますが、みなさまいかがおすごしでしょうか。 “あい知る愛知へ”とよびかけられ全国33都道府県から600名の方のご...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.118 コスモスが風にそよぎ、虫の声も秋の深まりをつげています。凌ぎやすい季節となりましたが、みなさまいかがおすごしでしょうか。 「第20回登校拒否・不登校問題全国のつどいin愛知」は、600名をこえるご参加で「また次も参加したい!」の思いを残して...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.117 梅雨が明ければ、真夏日がやってきます。みなさん いかがおすごしですか。 近江の水口みなくちの宿場町を歩きました。昔の町並みが残り、静かで、寺子屋・・・で学ぶ子ども達の声が聞こえてきそうでした。花も美しく咲き思わず顔がほころびました。今の政治...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.116 新緑につつまれながら、しっとり静かな紫陽花の季節になります。かわいい小さな花芽に生命の息吹を感じほっとしています。みなさまいかがおすごしでしょうか。 癒される自然もあれば、箱根山の蒸気噴出、ネパールの大地震などには地球の震えを感じます。地球...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.115 樹々の小さな芽吹きに春を見つめています。今年のあなたの春はいかがですか。東日本大震災から4年目の春を迎えます。今なお避難生活を余儀なくされている方々が多く、憲法25条に保証された健康で文化的な生活のため、一段と暖かい支援が望まれます。 子ど...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.114 あけましておめでとうございます。もこもこと暖かそうな羊の年があけました。数十年ぶりの大雪で、お寺の屋根も白く被われた古都・京都の風景を見て身のひきしまる思いでした。みなさんの新年はいかがでしたか。新しい年が子どもたち、私たちにとって希望ひら...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.113 紅葉だよりに、暖かいものが恋しい頃となりました。まるでテレビの早送りの画面のように今年の季節はすぎていきます。あわただしくすぎる毎日ですが、みなさまいかがおすごしですか。 思いがけない御嶽山の大噴火から1ケ月以上たちました。犠牲になられた方...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.112 “月みる月はこの月の月”の長月・中秋の名月やスーパームーンを見上げていると、心が洗われるようでした。空も風も秋を告げていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。大雨、土石流災害にあわれた地域の方々は一日も早い復興へと日々お疲れのことと思いま...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.111 あじさいの花もピークをすぎ、まもなく梅雨あけです。はじめての原発ゼロの夏です。すてきな夏を想いながらも、猛暑日が少ないようにと願っています。みなさんいかがおすごしですか。 6月28 、 29 日の全国世話人会では、きなくささを増し、民主主義...2019.08.09全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース全国連絡会ニュース No.110 街路樹の新緑が目に映え、紫陽花の花芽が日ごとにふくらんでいます。初夏へとうつる自然の力に勇気をもらっています。 新年度・連休明けを迎え 皆さまいかがおすごしですか。 「日本国憲法・9 条を世界遺産に!」の声と裏腹に、 安倍政権の「集団的自...2019.08.09全国連絡会ニュース