全国連絡会ニュース 全国連絡会ニュース No.167 今年もあっという間に半年過ぎようとしています。皆さん、お変わりありませんか? 地震の情報が毎日のように流れ、異常気象が続く今、天気予報は私たちの生活にとってかかせないものです。しかし戦争中は、気象情報は暗号化され「軍事機密」とされて国民には... 2025.06.28 全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース 全国連絡会ニュース No.166 桜から新緑の青葉若葉へと季節が移り変わるこの時期は生活や仕事等の節目にも当たり、疲れがたまりやすいですね。全国の皆さま、お元気でしょうか。「第26回全国のつどいin和歌山」がいよいよ動き出しました。4月6日の第2回実行委員会ニュースが今回同... 2025.04.18 全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース 全国連絡会ニュース No.165 立春を過ぎ、記録的な大寒波が到来しました。皆様、お元気でお過ごしですか。昨年元日の能登地震から1年、さらに9月の大水害も加わり、いまだ元に戻らぬ人々の暮らしぶりに心が痛みます。また、今年は阪神淡路大震災より30年の節目を迎えました。人間の生... 2025.02.20 全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース 全国連絡会ニュース No.164 暑い夏がやっと過ぎたと思ったら、もう冷たい風が吹く季節となりました。気候変動の影響か、局地的な大雨の被害も各地で起こっています。みな様いかがお過ごしでしょうか。総選挙では、裏金金権体質の政治は許せないと、自民党が議席を減らしました。国会では... 2024.12.23 全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース 全国連絡会ニュース No.163 「信じて、まかせて、待つ」高垣先生のメッセージ、そして遺言ともいえるものかもしれません、みんなが合言葉のように大事にしてきたメッセージ。わかっていても、わかっていても、みんな苦戦してきましたし、苦戦しています。本人も、親も支援者も。だから、... 2024.09.19 全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース 全国連絡会ニュース No.162 梅雨入りが例年より遅いながらも四国地方まで発表されました。これから北上、梅雨の期間が短くなることから、能登半島ほか集中豪雨被害が起こらないことを願うばかりです。6月8日京都教育文化センターにおいて「高垣忠一郎さんを偲ぶ会」が開かれました。高... 2024.06.26 全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース 全国連絡会ニュース No.161 4月にはいり各地からの春のたよりが聞こえ、北国でも陽射しは強くなってきました。でも連日のように地震の情報が流れているのは気になります。自然災害は止めようがありませんが、体育館で何日も避難している姿をニュースでみると、住民の命を守るための日本... 2024.04.23 全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース 全国連絡会ニュース No.160 あけましておめでとうございます。年明けから能登半島で大きな被害が出ている今、この言葉を言っていいのか、悩みます。被災されたみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。そのうえに、1月3日高垣先生の訃報が届きました。昨年、コロナで延期されていた「つ... 2024.02.27 全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース 全国連絡会ニュース No.159 深まりゆく秋を感じながらぼちぼち冬支度・・・は、もう昔話になったようです。季節が急に冬になって、気持ちが追いつきません。全国各地のみなさま、いかがお過ごしでしょうか。4年ぶりに開催された「第25回全国のつどいin京都」から1ヶ月あまり。今回... 2023.11.18 全国連絡会ニュース
全国連絡会ニュース 全国連絡会ニュース No.158 暑かった夏もようやく峠を越え、朝夕には秋の風がイチョウの葉を揺らしています。みなさまお変わりありませんか。この度、待ち望んだ「第25回登校拒否・不登校問題全国のつどいin京都」が10月7~8日、亀岡で開催されます。コロナ禍で「つどい」の開催... 2023.09.22 全国連絡会ニュース