全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.137

 田んぼの水面に家々の灯りを映して夕暮れの懐かしい季節がやってきました。みなさまいかがお過ごしでしょうか 今号は「居場所」を中心に同じ時間を過ごすことで「寄り添う」ということの本質に迫った原稿が寄せられています。様々な立場からの「居場所」に...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.138

 空は高く稲穂がたわわに揺れています。上空を台風19号がものすごい雨跡を残して去り、まるで自然の脅威を刻印するかにみえる黄金色の秋がやってきました。みなさま、ご無事でいらっしゃいますか? 「第24回全国のつどいin長崎」は前々日の豪雨の泥水...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.134

道端に吹き寄せられた落ち葉を踏みしめながら、もう冬に入ったのだと思い、いくつもの災害が起こった中に「第23回登校拒否・不登校問題全国のつどいin大阪」が開催されたことは遠くになってしまったなとも思っていました。しかし、年が明ければ長崎での「...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.133

 紅葉しはじめた葉に日の光が当りきれいです。すっかり秋になりました。 自然の脅威に心を縮めながら「第23回登校拒否・不登校問題全国のつどいin大阪」は参加者のみな様に大変ご不便とご負担をおかけしましたが、全国のみな様のご協力により無事終える...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.132

 雨期真っ只中の6月18日、あじさいはもう終わりだなと花器に入れる花を物色している時、地面が揺れました。土止めの石に座っておさまるのを待ちました。怖さはその後じわ~ときたように思います。テレビの画面には大阪北部が震源とあり各地の震度が印され...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.131

 桜が満開の頃、シデコブシの花は静かに散り落ちていきました。裸の木になってしまったなぁと眺めていましたが、どっこいここに居るよ、とばかりに枝にちいさい芽をくっつけていました。その芽も今は新緑の葉を輝かせています。 自然は「嘘」をつかない。だ...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.130

 日頃、雪景色を見慣れない者にとっては、薄っすら雪化粧した街の様子を美しい!と思ってしまいます。そして、癒されています。ところが、何十年ぶりだと言う北陸方面の豪雪の被害は日常を遮断するものでした。雪国の地域では次々と積雪量が発表され、生活の...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.129

 街路樹の葉っぱが、風に吹かれてころころ転がっています。冬になりましたね。みなさまにはお変わりございませんでしょうか。 「第22回登校拒否・不登校問題全国のつどいin東京」は全国30都道府県から641人の参加がありました。実行委員会で出され...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.128

 季節はすっかり変わり、「秋は南下していく」の言葉のおもしろさを楽しんでいます。みなさまは、お変わりなくお過ごしですか。 日本の航路はどこへ落ち着くでしょうか。国民不在の政治にならない一票でありますように。 「第22回登校拒否・不登校問題全...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.127

 湿り気のない天候が続く中に、紫陽花は健気に咲いています。このニュースがお手元に届く頃には、良い塩梅の雨期を感じられているでしょうか。 みなさまのご体調はいかがですか、お伺い致します。 あっちでポロ、こっちでニョキと行政のほころびで日本が揺...