全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.146

 緑の新芽が輝いてまぶしい季節です。 みなさま、お元気でいらっしゃいますか。 公園のベンチに座って、真っすぐに伸びているメタセコイアを見上げながら、風の音に耳を澄ましていると、コロナ禍の日常が遠く感じられてほっと息がつけるような気持ちがしま...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.145

 2021 年、今年初めての全国連絡会ニュースをお届けします。今年もよろしくお願いいたします。 私は年賀状に「世論は政治を動かすと信じています」と書きました。核兵器禁止条約の批准国が52か国となり、1 月22 日に条約は発効しました。五輪組...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.144

2020年が終わろうとしていますが、皆さん、ご無事でしょうか?このような言葉を言わなければならないほど、新型コロナウィルスにより「パンデミック」を起こしている状況は、いつ収束するのか見通しをもてないまま、年が変わろうとしています。国によって...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.143

 「元気でいてね」、柿の絵と共に書かれている幼い字の絵手紙を繰り返し眺めています。底が抜けるほど蒼い空に綿菓子のような雲が浮かび、いつのまにか秋はまっさかり。手書きの絵に添えられた文字のひとことに、慰められる日々を過ごしています。みなさま、...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.142

 梅雨に入った途端、降れば激しい雨、晴れれば猛暑、といったように咲き始めた紫陽花もびっくりするような気候です。新型コロナウィルスによる「緊急事態宣言」が解除され、少しずつ日常が取り戻され、地域に登下校の子どもたちの姿が見られるようになりまし...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.141

 穏やかな春の日差しのなかで、今年はいつもとは違う光景に出会いました。 世界中で感染が広がっている新型コロナウイルスで新学期が始まっても「休校」が続き、学校も町全体も息をひそめている感じがします。「緊急事態宣言」「外出自粛」等々の今まであま...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.140

 暖冬の影響でしょうか。梅が早くも満開を迎え、早咲きの河津桜も咲き始めました。春が来たかと顔を出しているチューリップの芽が、時折冷たい風に肩をすぼめているように見えます。皆さま令和最初の新春をいかがお過ごしでしょうか。 春は変化の季節。進級...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.139

 落ち葉をふみしめる季節になりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今年は日本各地で何度も風水害にみまわれました。被災されたみなさまの一日も早い復興を心よりお祈りしています。 「第24回登校拒否・不登校問題全国のつどいin長崎」は、...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.135

 新しい年を迎えて、みなさまいかがお過ごしですか?  先日、全国連絡会ニュースの第1号を目にする機会がありました。第1号は阪神淡路大震災のあった1995年の9月に発行されていますが、それから24年の月日を経て、出会った先達の文章に心がふる...
全国連絡会ニュース

全国連絡会ニュース No.136

 道端の野花も満開の季節。まるで「ここにいるよ」と教えてくれているようです。みなさまいかがお過ごしでいらっしゃいますか。 通学路に面した我が家では、春休みになると、賑やかな子どもたちの声が途絶え、静まりかえってしまいます。いつの頃からか、そ...